では早速ロッドインプレです)^o^
と言いたいところですが前置きを(>人<;)
と言うのも、インプレする順番について、トラウトを始めようと思っている方がどういう竿を購入すれば良いか判断しやすいように、単純に自分が購入していった順に書くことにしました。ただ、既に売ってしまってないものもあるので、それらは思い出しながら書いていこうと思います(~_~;)
購入した順ですが、細かく見ていくと分かりにくくなるので、シリーズでまとめていくと、以下の通りです。
①トラウトワン66UL(シマノ)
②トラウトライズ60X UL(シマノ)
③ブレイクスルーゼロヴァージ各種(ヴァルケイン)
④ダーインスレイヴ各種(ヴァルケイン)
⑤999.9マイスター各種(ロデオクラフト)
各種の購入経緯を思い出してみます……。
①はバス釣りの延長で管釣りの竿を買っていました。(自分のホームで使うには長くて太いため売却)
②は①の反省をいかして短く柔らかいものにしてます。ニジマスの引きを楽しんでいた頃です(まだ家に残ってます。)
③は釣ったら早く取り込んでもっと数釣りたいと思い始めた頃に集めだしました。(この頃から大会を意識し始め、ヴァルケインさんの動画を散々見てました( ̄ー ̄)
④は大会に出始めた頃に周囲で使用されている道具のかっこよさに影響されてハイエンドを集め出した時期から購入してます。(一部は硬すぎたため使いにくく感じ売却)
⑤は大会に出て一年弱経過し、自分の釣りのスタイルに合う竿を探し求めて集め出しました。(今はほぼこのシリーズ)
いやあ、遠回りしてるなあと実感させられます( ̄∇ ̄)
管釣りを始められる方に最初から④や⑤で行こうというわけではないですが、数釣りをして周囲と競うことを管釣りに求めるなら、③のあたりから使っていくことをお勧めしたいです。そのまま大会に使えますし、種類も豊富で用途がはっきりしているので…。また、大会に出だすと友達ができて、竿を借りることができてさらに自分に合う竿を探しやすくなると思います(散財も加速しますが^^;)
ということで、①、②に関しては管釣りを体験してみたいという方向けということでインプレとさせて頂き(思い出せるほど印象に残っていません…笑)、次回からは③のロッドで自分が使用していたロッドをインプレしていきます。(奇跡的にTwitterで書いていたのでそれを掲載します…笑)
最後にゼロヴァージシリーズの写真を眺めて頂いて本日は終了です。ではまた!
↑ゼロヴァージシリーズ(出品画像…😅)
0 件のコメント:
コメントを投稿